フリードプラスで初めて高速道路を走行したので、感触とACC・LKASについて書きたいと思います。
アダプティブクルーズコントロール(ACC)
高速道路は名神の滋賀〜岐阜を主に走行しました。山の中も通るため関西では比較的アップダウン・カーブが多い箇所かと思います。
加速車線から本線への合流ですが、以前のコルトと比べて車体が重く、踏んでも100km/hまで加速できません‥3〜4krpmまで回転数を上げなければならないようです。
面倒なので早速ACCを作動(MAINスイッチオン・SETボタン)させ、設定速度を上げて加速させてみました。エンジンが頑張る音を聞きつつ設定速度まで加速はでき、前の車もしっかりと認識して追従しました。
前の車がいなくなったり、車線変更して前車がいなくなると、またもや頑張ってエンジンを回転させて設定速度まで到達します。妻と「そこまで頑張って加速しなくても良いのに」というほど、加速感とエンジン音が大きかった印象です。Ecoモードにしてもあまり変わらなかったので、もう少し改善を期待したいところです‥。燃費も悪そうですし。
車間ですが、4段階調整可能ですが、1番近い設定の車間でなければ間に入られてしまい、そのタイミングでACCにより急ブレーキがかかるといった感じでした。1番近い設定でも恐怖心を煽るような車間ではないため、近い設定で当面走ろうと思います。
レーンキープアシストシステム(LKAS)
ホンダと日産が力を入れている自動運転に向けたシステムも基幹とも言えるでしょう。自分でハンドルを切ろうとすると戻され、中央を走るようピクピクハンドルが動くのが最初は気持ち悪かったです‥。
とはいえ、慣れてしまえば非常に楽で、2時間程度のドライブがあっという間に終わってしまいました。時々白線を認識できないので、やはり手を離すのはさすがに厳しいかと思いますが、トンネルに入って暗くなったところでも認識できていて素晴らしいと感じました。
リアカメラdeあんしんプラス3
ナビとともに追加したオプション、車線変更時に隣の車線に車がいると、表示がオレンジになったり警告を出したりしてくれます。
が、実際に何もないときに車線変更しようとしたら警告が出たりしました。死角になる場所よりも少し後ろの位置にいる車両を認識しているようで、出ないよりはマシですが、まだまだ精度は低い感じがしました。
まとめ
初めてACCを体感して高速道路を走行しましたが、予想以上に楽でした。これなら関西から岐阜や長野のスキー場に行くのもそれほど大変ではないかもしれません‥が、雪が少し降った道などでどうなるかわからないので、冬にもいろいろ試す必要はありそうです。
フリードプラスを購入するまでの道のりも書いていますので、宜しければご覧ください。
コメント